--.--.-- (--)
スポンサーサイト
2010.05.29 (Sat)
DER KATALOG (THE CATALOGUE)
KRAFTWERK
2009/KLING KLANG

ドイツのテクノじじい集団KRAFTWERKを愛する人間の為のBOXセット。
解る人間にしか解らせる気の無いジャケットがまた愛らしいですね!
何を思い立ったのか、RALF 君は2009年に過去のアルバムを纏めたBOXを作ることに決めちゃったんですね。
実はかなり前(数年前のはず)からあった計画なのだそうですが、そこはやはり天下のKRAFTWERK、抜かりありまくりで頓挫しまくったのでしょうw
まぁ、なんとか発売に漕ぎつけただけでも有難い話です。

↑BOX内容。ディスクは全て2重紙ジャケット(実際に見ればどういう意味かは解ります)です。
更に各ディスクのブックレットがBOXのサイズで付いているという素晴らしい仕様!
DISC 1:『AUTOBAHN』
DISC 2:『RADIO-AKTIVITAT』
DISC 3:『TRANS-EUROPA EXPRESS』
DISC 4:『DIE MENSCH MASCHINE』
DISC 5:『COMPUTERWELT』
DISC 6:『TECHNO POP』
DISC 7:『THE MIX』
DISC 8:『TOUR DE FRANCE SOUNDTRACKS』
これは名前通りドイツ語版ですね。
もちろんRALF 君が完全にシカトしている最初期3作は未収録です。
実は「DIE MENSCH MASCHINE」しか持っていなかったのですが、気になっていたアーティストなだけに、これはいい機会と買う事にしました。
2010年5月28日、AMAZONでこのドイツ語版のみ約10000円。
8枚入りなので1枚に換算すれば1250円!これは買いでしょう!
内容は個別にレビュー書かせて頂きます。
いや、よく考えてみてください!意外に安いですから!

←ランキング、始めてみました。クリック宜しくです(´・ω・`)
2009/KLING KLANG

ドイツのテクノじじい集団KRAFTWERKを愛する人間の為のBOXセット。
解る人間にしか解らせる気の無いジャケットがまた愛らしいですね!
何を思い立ったのか、RALF 君は2009年に過去のアルバムを纏めたBOXを作ることに決めちゃったんですね。
実はかなり前(数年前のはず)からあった計画なのだそうですが、そこはやはり天下のKRAFTWERK、抜かりありまくりで頓挫しまくったのでしょうw
まぁ、なんとか発売に漕ぎつけただけでも有難い話です。

↑BOX内容。ディスクは全て2重紙ジャケット(実際に見ればどういう意味かは解ります)です。
更に各ディスクのブックレットがBOXのサイズで付いているという素晴らしい仕様!
DISC 1:『AUTOBAHN』
DISC 2:『RADIO-AKTIVITAT』
DISC 3:『TRANS-EUROPA EXPRESS』
DISC 4:『DIE MENSCH MASCHINE』
DISC 5:『COMPUTERWELT』
DISC 6:『TECHNO POP』
DISC 7:『THE MIX』
DISC 8:『TOUR DE FRANCE SOUNDTRACKS』
これは名前通りドイツ語版ですね。
もちろんRALF 君が完全にシカトしている最初期3作は未収録です。
実は「DIE MENSCH MASCHINE」しか持っていなかったのですが、気になっていたアーティストなだけに、これはいい機会と買う事にしました。
2010年5月28日、AMAZONでこのドイツ語版のみ約10000円。
8枚入りなので1枚に換算すれば1250円!これは買いでしょう!
内容は個別にレビュー書かせて頂きます。
いや、よく考えてみてください!意外に安いですから!
タグ : プログレ テクノ テクノポップ Kraftwerk クラフトワーク BOX


ポチっちゃいましたかw
本当に、ただ一気買いしただけ考えるとすごい安いですからね!
レビュー、是非読ませていただきます!
本当に、ただ一気買いしただけ考えるとすごい安いですからね!
レビュー、是非読ませていただきます!
霧幻露 |
2010.05.30(日) 21:48 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ずっと迷ってましたが、ついに買ってしまいました。
KRAFTWERK『DER KATALOG』
(クラフトワーク『ザ・カタログ』)2009年
でかいです。アナロ...
2010/05/31(月) 22:33:27 | テクノの庭
| BLOGTOP |
明日届く予定です。
世界遺産が10000円程度で買えるんですから安いもんですよね。
ボクのブログでもそのうちレビューするつもりです。